キラックス拠点紹介(8)宝神・藤前工場ってどんなところ?

愛知県名古屋市に本社を構える株式会社キラックスは、愛知県の他に東京都、大阪府、福岡県に拠点を置き、全国対応が可能な営業体制を整えています。
全国にある拠点の数は営業所・自社工場全て合わせて16拠点。
今回ご紹介するのは、宝神・藤前工場。
パッケージング・システム事業部の製造部門として、耐油紙袋やバーガー袋、人造竹皮などの自社製品を製造しています。
また、宝神工場では、上記事業部の他にマテリアルソリューション事業部やロジスティックスサポート事業部など、他事業部の製品を加工しています。
キラックス宝神工場
住所:愛知県名古屋市港区宝神1-151
キラックス藤前工場
住所:愛知県名古屋市港区藤前4-918
〇キラックスの拠点一覧はこちらからご確認いただけます。
INDEX
1.宝神・藤前工場にはどんな部署が在籍しているの?
はじめに、キラックス宝神・藤前工場が籍を置く事業部、パッケージング・システム事業部について説明します!
1-1.パッケージング・システム事業部
パッケージング・システム事業部とは、“食”に関わるお客様に向けて、包装資材などのご提案をしています。取り扱っているアイテムは、お弁当箱や包み紙・袋などの包装資材から消耗品・店舗備品まで、店舗運営に必要なアイテム全般。新店舗オープンに必要なアイテムを選定したり、オリジナルのパッケージを開発したり…お客様と自分のアイデア次第で何でもチャレンジできるお仕事です。
~事業部ポイント~
・紙製品を製造する自社工場を持ち、商社&メーカー両方の機能を持ち合わせています
・実際に自分が提案したパッケージがお店に並んでいるのを見ると、やりがいを実感!
・自社デザイナーと協力し、オリジナルパッケージの開発もしています
〇パッケージング・システム事業部について、下記記事で詳しくご説明しています。
食品トレーや弁当容器だけじゃない!無限のアイテムから商品を提案するPS事業部とは!?
〇キラックスHPでの事業部紹介ページはこちら
サービス:「食品包装資材」
1-2.宝神・藤前工場では何を製造しているの?
宝神工場と藤前工場では、取扱い製品から使用する機械、作業工程まで全て異なります。
各工場で行われている作業は下記の通り。
宝神工場:ロー引き加工製品の製造、断裁
_____輸出梱包材の製造、定温物流容器の開発と試作
藤前工場:耐油紙袋の製袋加工、バーガー袋の製造
取扱い製品など大きく異なる宝神・藤前工場ですが、どちらの工場もメーカーだからこそできる対応力とスピード感で、キラックス製品を全国へお届けしています。
2.アクセス
宝神・藤前工場までのアクセス方法をご紹介します。
キラックス宝神工場
アクセス:名古屋市営バス 宝神一丁目 徒歩約2分
キラックス藤前工場
アクセス:名古屋市営バス 藤前五丁目 徒歩約2分
駐車場が完備されているため、車通勤も可能◎
実際に工場で働く方々も車で通勤されている方が多いようです!
3.宝神工場をご紹介!
こちらがキラックス宝神工場。約40年前から製造を続けており、弊社を創業から支えている工場です。
さっそく中に入っていきましょう!
宝神工場では、断裁機を2台保有。
お客様の希望サイズに合わせたカットが可能です。
3台のパラフィン塗工機で原紙へのロー引き加工を行っています。
約60年前の機械が現役で動き続けています!
敷地内の奥に進むと、3階建ての別棟があります。
1階では、少量の水だけで油汚れが落ちる特殊コーティングの焼き付け塗装を行っています。
〇過去のブログ記事では、特殊コーティングについて詳しく説明しています
【解説編】工場の掃除改善に!水だけで汚れが落ちるコーティングの威力
【実践編】塗料はがし液の代用に!?掃除改善に水で汚れが落ちるコーティング
〇水だけで汚れが落ちる!特殊コーティングの採用事例はこちら
アウトドア業界初!水なしで汚れが落ちる食器を共同開発
特殊コーティングで実験後の掃除負担を削減!研究室のシンクの塗装
2階では、梱包材の製造を行っています。
下記の写真は、お客様の希望サイズに合わせてスタッフが熱圧着で貼り合わせているところ。
以前は手作業で行っていましたが、半自動機を導入したことにより作業効率が向上し、仕上がりも美しくなりました。
3階では、ロジスティクスサポート事業部が籍を置き、主に定温物流容器の開発と試作を行っています。
本製造の前に、こちらの部屋で試作品を開発。試験と改善を繰り返し、条件をクリアした製品のみ製造を始めていきます。
〇キラックスHPでの事業部紹介ページはこちら
サービス:「定温物流容器」
〇採用事例は下記よりご覧いただけます
保冷ボックス&蓄冷剤で食材配送の温度を徹底管理!
冷凍車を使わない冷凍食品配送を実現!
移動販売にも対応!発泡スチロールから最強保冷ボックスへ切替
4.藤前工場をご紹介!
こちらがキラックス藤前工場。建物は2階建てです。
では、中に入っていきましょう!
1階の奥へ入っていくと、出来上がった製品を保管している倉庫があります。
ここからお客様のもとへ出荷されていきます。
藤前工場には紙の原反から製袋する製袋機が12台あり、一日平均して最大150万枚の製品を製造!
主にサンドイッチ、ハンバーガーなどを食べる際に使用する耐水性の包み紙※や、スーパーや観光地での食べ歩きなどで使用される耐油紙袋の製造を行っています。
※この耐水性のある包み紙のことを、弊社では「バーガー袋」と呼んでいます。
バーガー袋について、詳しくはこちらの記事で紹介中。
〇採用事例は下記よりご覧いただけます
素材の見直しでコスト削減!ハンバーガー袋の小ロット印刷
5.宝神・藤前工場より一言
宝神・藤前工場ともに若手社員が現場の最前線で活躍中です。
先輩方から学んだ加工技術を受け継ぎながら、未来に向けて新しい技術や取り組みにチャレンジしています。
これからも皆様と一緒に、より良い製品づくりに努めていきます!
(宝神・藤前工場 パッケージング・システム事業部 Tさん)
6.まとめ
いかがでしたか?以上でキラックス宝神・藤前工場の紹介を終わります。
宝神・藤前工場の皆さん、お忙しいところご協力いただきありがとうございました!
この記事を読んで宝神・藤前工場に興味を持っていただけた方は、下記のバナーより製造職社員の「先輩インタビュー」をご一読ください。
キラックス宝神・藤前工場で実際に働く社員の声を記事にしているため、就職・転職活動の参考になれば幸いです!