キラックス拠点紹介(5)小牧事業所・犬山工場ってどんなところ?

愛知県名古屋市に本社を置く株式会社キラックスは、愛知県の他に東京都・大阪府・福岡県に拠点を置き、全国へ対応が可能な営業体制となっています。
全国にある拠点の数は営業所・自社工場全て合わせて16拠点!
今回スポットを当てたのは、その中のキラックス小牧事業所・キラックス犬山工場について。
小牧事業所と犬山工場ではガラス事業部が籍を置き、ガラス加工と営業活動を行っています。
キラックス小牧事業所
住所:愛知県小牧市間々原新田今池20-1
TEL:0568-75-1711
FAX:0568-75-3834
キラックス犬山工場
住所:愛知県犬山市羽黒北金屋34-5
〇キラックスの拠点一覧はこちらからご確認いただけます。
1.どんな部署があるの?
キラックスの小牧事業所・犬山工場は、ガラス事業部の方が多数在籍している拠点となっています。
また、上記写真の小牧市役所、実はこちらの外観にはキラックスの曲げガラスを採用していただいております!
1-1.ガラス事業部
ガラス事業部とは、ガラスの曲げ加工・曲げガラスの複層加工を行っている事業部です。ビルや店舗などに使用する大型のガラスから、ショーケースや家具に使用する小型のガラスまで、様々なサイズのガラスに曲げ加工を施しています。
実際にガラスの曲げ加工を行っている工場は愛知県(小牧市・犬山市)と福岡県の3箇所にあります。
60年以上積み上げてきた確かな実績と熟練の加工技術をもとに、ガラスを曲げ続けてきました。
小牧事業所の営業エリアは東海地方のみならず本州全域!
ガラス事業部は大阪と福岡にも拠点があるため、3拠点で全国をカバーしています。
~事業部のポイント~
・日本で数少ない曲げガラスの製造メーカーです
・職人が手作業により一枚一枚丁寧に加工!機械では表せない繊細な形状やデザイン性を実現◎
・全国各地の納品に対応!海外へのガラス納品実績もあります
〇ガラス事業部について、下記記事で詳しくご説明しています。
建築用ガラスにも曲げガラスを採用!曲線の美しさをペアガラスでも表現できるんです
〇キラックスHPでの事業部紹介ページはこちら
サービス:「ガラス加工」
2.アクセス
小牧事業所・犬山工場までのアクセスについてご紹介します。
小牧事業所へのアクセス:小牧巡回バス A3岩崎原線 間々原新田北駅 徒歩2分
犬山工場へのアクセス:①名鉄小牧線 羽黒駅 徒歩13分
②犬山市コミュニティバス 入鹿・羽黒線 下大日駅 徒歩6分
公共交通機関では少し通いにくいかもしれませんが、どちらも駐車場が完備されているため車で通勤ができます!
実際に小牧事業所・犬山工場で働く方は、車で出勤されている方が多いようです。
3.写真でご紹介!
3-1.小牧事業所
こちらが小牧事業所です。
それでは中に入っていきましょう!
ここからは、実際に加工している現場をご紹介します。
上記写真のような電気炉(でんきろ)を用いて、ガラスを曲げる加工を行っています。
小牧工場には電気炉が3台あり、約600度の熱でじっくり時間をかけて曲げていきます。
大きなサイズの建築用のガラス加工を担当するのが小牧工場です。
ガラスの曲げ技は経験が肝となる難しい作業。
イメージ通り上手く曲がったときの喜びが、職人さんのやりがいとなっているそうです。
完成した曲げガラスはこちら。
全て手作業で行うため、機械では表せない繊細な形状やデザイン性を表現できます。
3-2.犬山工場
ここからは、小牧事業所から車で15分の距離にある犬山工場をご紹介します。
犬山工場には、電気炉が3台あります。
こちらでは、産業用のガラスを主に加工。
産業用ガラスとは、洋菓子店のガラスショーケースなど規格品的な商品のことを指します。
他にも、精肉店や寿司屋などにも納入しています。
〇その他、納入実績についてはこちらでご紹介しています。
4.代表者より一言
小牧事業所では、サイズが大きい建築用のガラス工場として日々加工を行っています。
完成品のイメージは様々で、お客様の要望に沿って一枚一枚手作業で曲げます。そのため、熱の加え方や型の傾け方で曲がるタイミングや出来栄えが変化します。裏を返せば、経験により自身のイメージ通りに曲がったときの喜びは非常に大きなものになります。この喜びを感じながら、失敗を恐れず試行錯誤して努力する面白さがガラス事業部の魅力であり、楽しさだと思います!
(小牧事業所 ガラス事業部Oさん)
5.まとめ
以上でキラックスの小牧事業所・犬山工場の紹介を終わります。
皆さん、お忙しい中ご協力いただきありがとうございました!
キラックス小牧事業所・犬山工場のほかに、大阪営業所と福岡営業所にもガラス事業部の拠点があります。
この記事を読んでガラス事業部に少しでも興味を持っていただいた方は、ぜひ!下記バナーから大阪と福岡の「拠点紹介」も読んでみてください!