
2022・2023年度 新卒採用サイトに登録されている学生さん。
東海3県・東京都・大阪府で就職をお考えの学生さん。
転職をお考えの方。
営業職が気になっているそこのあなた!
株式会社キラックスで一緒に働いてみませんか?
今回は、少しでもキラックスに興味を持っていただいた新卒採用・中途採用希望の方に、
当社を知っていただけるよう名古屋本社のフリーアドレス制をご紹介!
フリーアドレスを知らない方にも、分かりやすくご説明します。
この記事をご一読いただければ、あなたもキラックスに入社したくなるかも!?
◆目次
1. フリーアドレスとは?
2. 名古屋本社にて、フリーアドレス制を導入!
3. 営業職希望の学生さん必見!職場をご案内します!
4. 事業部間の交流が以前よりUP!
5. まとめ
1. フリーアドレスとは?

フリーアドレスとは、今まで一般的だった社員それぞれが持つ個人専用のデスクではなく、フロアに長机や椅子、カフェブースのような席を設置し、自由に席を選んで仕事をするスタイルです。
ノートパソコンと無線LAN、タブレット端末やスマートフォンなどを使用するモバイルワークをメインとした職場で活用されています。
フリーアドレスは、意外にも日本で生まれました。
1987年に、清水建設の技術研究所で試験的に導入されたのが始まりです。90年代になり、各企業がフリーアドレスを導入し始め、2000年代にかけて浸透しました。
フリーアドレスの主な目的はオフィスのスペースコスト削減でした。デスクを共有化したり、外回りの営業担当者などによる空席の回転率を上げたりすることで、コスト削減を狙って生まれたのです。
現在まで、フリーアドレスは新しいスタイルとして、浸透・定着してきましたが、新型コロナウイルス感染拡大を受けてオフィスを縮小・削減する企業も増える中、再注目されています。
2. 名古屋本社にて、フリーアドレス制を導入!

キラックスでのフリーアドレスは、2019年2月の新社屋建て替えを機に導入されました。
社屋を建て替えるにあたり、本社で【新社屋プロジェクト】を立ち上げ、プロジェクトメンバーがオフィス展示場(モデルルーム)や取引先のオフィスを参考にミーティングを重ねた結果、フリーアドレスが実現しました。
新社屋テーマは、『融合』『創造』『学び』で、フリーアドレスは部署関係なく社員同士が交流できることから『融合』を実現しています。
当社のフリーアドレス制は、本来の目的であるスペースコスト削減ではなく、気分を変えることで新しいアイディアが生まれるよう『創造』を意識しています。
そして、食堂には書籍もあり、『学び』の機会も提供。他にも他事業部との交流により、他事業部の製品知識も得ており『学び』となっております。
フリーアドレス制は、ノートパソコンで仕事ができる営業職に限られています。事務職は、デスクトップパソコンでの業務となるので、キャビネット付きの固定席です。
固定席であれば自分の荷物をデスク周りに置くことができましたが、フリーアドレスを取り入れたことによって、営業職は新たに個人ロッカーを設けました。

ロッカーは限られたスペースしかないので自然と整理整頓ができます。書類・FAX等も基本はノートパソコンで確認ができる為、一気にペーパーレス化が進みました。
(※ペーパーレスとは、紙で作成・保存していた書類をデジタル化すること。次回、ご紹介します。)
また、フリーアドレス制には「前日と同じ席に座らない」、「二時間以上(会議等で)席を空ける場合は、一度席を空ける」など、みんなが気持ち良く仕事ができるように細かいルールを設定しています。
今日は集中して書類作成をしよう!という気分の時は、集中ブースで黙々と作業をしたり、
他の営業と打合せしながら作業がしたい!という日は、ファミレスブースを使用したり。
その日の仕事内容によって席が替えられることが非常に便利です。
固定席で普段業務を行う身としては、その日その日で席が変えられるのは羨ましく思います。
3. 営業職希望の学生さん必見!職場をご案内します!
本社営業がどんな席で業務を行っているのだろう?
少しでもイメージがわくように写真でフリーアドレス席をご案内します!
① 一般的な2~6人掛けのテーブル

② パーテーションで区切られた集中して作業できる集中ブース

③ ファミレスのボックス席のようなファミレスブース

④ L字型ベンチで会議も行えるスタジアムブース

椅子にも様々な工夫を凝らしています。
固定席とフリーアドレスで椅子の色を変えて分かりやすくしていたり、疲れにくい椅子を使用したりと社員の仕事しやすい環境を整えております。
⑤ バランスボールの椅子が設置されているミーティングスペース

⑥ 椅子がなく立ちながらのミーティングスペース(ミーティング短縮に一役買ってます!)

4. 事業部間の交流が以前よりUP!
本社営業は、下記の4事業部が在籍しております。
・パッケージング・システム事業部
→食品包装資材を主に扱っております
・複合資材事業部
→紙、フィルム、金属類のラミネート加工品の製造と販売
・ロジスティックスサポート事業部
→定温物流容器など物流資材の製造と販売
・商品開発部
→生分解性フィルム製品の開発と製造
名古屋本社は他の事業所に比べて多数の部署が混在しており、以前は固定席のため事業部を越えたコミュニケーションが取りづらい環境でした。
しかし、フリーアドレスにしたことで事業部を越えた会話が増え、新しい仕事へも繋がっていくようになりました。
5. まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、キラックス名古屋本社のフリーアドレス制をご紹介しました。
今後も新卒採用希望の方に少しでもキラックスを知っていただけるように、ご紹介させていただきます。
現在、2022・2023年度 マイナビ新卒に当社が掲載されておりますので、興味を持っていただけたら幸いです。
皆様からのご応募お待ちしております!
一緒にキラックスで働きましょう!!
ご質問・お問い合わせ等ございましたら、こちらまでご連絡ください。


株式会社キラックス
愛知県名古屋市港区土古町4-1
https://www.kiracs.co.jp/
<関連記事> この記事を読んだ方にこんな記事もオススメです。
◎最新の投稿記事はこちら
- 第72回全国植樹祭しが2022協賛│植樹活動参加レポートin滋賀県2022年6月5日(日)に開催された【第72回全国植樹祭しが2022】。 株式会社キラックスは活動に賛同し、自然に還ることができる袋“生分解性ショップバッグ”を協賛させていただきました。 この記事では全国植樹祭の概要と、 […]
- マイクロプラスチック対策で私たちができることは?海で分解されるレジ袋の課題と目標今たくさんの企業がSDGs(持続可能な開発目標)を掲げ、環境問題に取り組んでいるかと思います。 そんな中で、・海洋汚染でよく聞かれる、マイクロプラスチックってなに?・マイクロプラスチックを減らすために、私たちができる対策 […]
- 【新卒】2023年新卒採用開始します!<マイナビ2023>キラックスでは本年度の新卒採用が3月よりスタートします!マイナビ2023にも掲載していますが、こちらの記事でも紹介させていただきたいと思います! ◆目次1. 募集部署・仕事内容 1-1. 【食品包装資材】パッケージングシ […]
- プラスチックストロー&スプーン代替素材!おすすめエコアイテム5選・4月1日から施行予定の「プラスチック資源循環促進法」に備えて、良いストローないかな?・バイオプラスチックの物に切り替えるだけだと差別化できないな……。・珍しいエコなスプーンは無いかな? ……などなどと代替アイテム選びに […]
- 実験公開中!海洋生分解性プラスチック製レジ袋~キラックス×名古屋港水族館~昨年、三菱ケミカル株式会社協力のもと、弊社が開発した「海洋生分解性プラスチック製レジ袋」。海洋生分解性プラスチックとは、海洋中の微生物によって分解され、自然に還る性質を持つプラスチックのこと。海の生き物に悪影響を及ぼすプ […]
- いつから開始、プラスチックスプーン有料化!?フォークやストローも対象?プラスプーンが有料化になるって聞いたけど、いつからスタートだっけ…プラスチックフォークやストローも対象なの?有料化に向けて対策したいけど、何をしたらいいか分からない! そんな方へ、プラスチックスプーン有料化のもととなる「 […]