ソリューション・エンジニアリング部・技術職 F.Rさん
PROFILE
F.Rさん
部門名
―ソリューション・エンジニアリング部
職種
―技術職
入社年
―2021年(中途採用)
INDEX
入社したいと思ったきっかけ、決め手は?
前職の経験を活かしながら働くことができると思ったからです。
きっかけは、現在所属している部署の先輩に声をかけていただいたことです。入社の決め手は前職で同じ機械系を扱う職種に就いており、今まで身に付けた技量や知識を活かすことが出来ると思ったからです。声をかけていただいた先輩をはじめ、部署の方々と協力しながら仕事を進めています。
現在のお仕事内容を教えてください。
包装関連機器の納入から納入後のメンテナンス対応まで。
主に食品業界や化粧品業界などのお客様を相手に、包装関連機器の納入から納入後のメンテナンス対応までを行っております。事前に故障箇所が発見出来れば段取りして対応することがありますが、前兆なく急に故障し、急遽現地訪問し対応することもあります。
メンテナンス以外にもお客様からの要望で生産効率を上げる、扱いやすくするなど、改造を行う機会もあります。
一緒に働いている仲間や社内の雰囲気は?
社内全体的に雰囲気がとても良く、話しやすい環境だと思います。
分からないことがあれば上司や先輩に気軽に相談できるので、働きやすいです。
また、社内でフリーアドレスを実施しているため、他部署の方と同じ席になることも多いです。仕事での関連が無くても会話ができる点も気に入っています。
入社後の印象的なエピソードや出来事を教えてください。
お客様からお褒めの言葉をいただいたことです。
現場修理訪問の際に「キラックスが来てくれたからもう安心」「他社と違って急な修理依頼に対応してくれるのはキラックスだけ」「対応が良いから、今後はキラックスを頼りにする」などのお言葉をいただくことがあります。技術職として当然の行動をとっておりますが、そう言ってもらえると嬉しさとやりがいを感じます。今後もお客様に信頼していただけるよう、日々努めていきます。
どんな人と一緒に働きたいですか?
コミュニケーションが取れ、周囲への配慮がある方です。
大型機器を運ぶ際や機械修理をする際に、連携しないと大怪我につながることがあります。職業柄そのような機会が多いため、適切な声掛けが必要になります。
また、お客様先での納入やメンテナンスの際は作業の最終報告をしたり、お客様の立場に立ってどのようにすればいいか考えることが多々あるため、周囲への配慮も大事だと思います。
今後の目標を教えてください。
日々のお客様先でのやり取りが、自己完結できるまで対応幅を広げます!
取り扱っている機器が多く、特化することは正直難しいですが、機器の知識をより一層深めるよう努めます。
また、電気的知識がまだ浅く修理対応で苦戦する事が多いので、電気的知識を身につけていきます。