
キラックス本社では、オフィスBGMを導入しています。
導入のきっかけとなったのは、1年半前の新社屋移転!!!
ワークスタイルの変革を目指し、
フリーアドレスの導入、ペーパーレス、Wi-Fi、運用ルール策定など・・・・
何事も新しいことにチャレンジしていくという姿勢で、移転後の運用を色々と検討していきました。
プロジェクト会議の中で、社内の雰囲気をかえる為には、
”音楽を流してみてはどうか?”
という意見が出たのをきっかけに導入にいたりました。
弊社でのオフィスBGMの利用シーンですが、
・執務室(事務所) ・ダイニングスペース(食堂)
・商談スペース ・ラウンジスペース
・正面玄関から各通路まで
会議室・倉庫以外の個所は、すべて音楽が流れています。

またちょっとした工夫では、時間帯に分けて音楽を選曲しています。
始業前は、小鳥のさえずりが入った音楽で、さわやかな朝を演出し、
午前は、集中力が高まる音楽を取り入れ、昼休憩は、ジャズミュージック。
午後からは、眠気や集中力の低下を防ぐようなアップテンポの音楽を取り入れ、
終業時間後は、帰宅を促す音楽を流すことによって、残業を減らす働きかけを行っています。
音楽がメンタルに作用する効果を時間帯で上手に取り入れて、
より働きやすい環境を演出することが可能になりました。
デモ機によるテスト段階では、音楽があることで集中力が低下するのでは?
という心配の声もあったのですが、
今ではまったくそういった声はなく、「雰囲気が良くなった」、
「周りをきにせずコミュニケーションがとりやすくなった」という意見が大半であります。
弊社へご来社いただくお客様からは、「雰囲気がよく、心地が良いね」など、
お褒めの言葉をいただくことが多くなりました。
キラックスでは、今後も変わりゆく環境の中で、
働きやすく従業員が満足できる環境を目指し、日々取り組んでいきたいと思います。

株式会社キラックス
愛知県名古屋市港区土古町4-1
https://www.kiracs.co.jp/
<関連記事> この記事を読んだ方にこんな記事もオススメです
◎最新の投稿記事はこちら
- 第72回全国植樹祭しが2022協賛│植樹活動参加レポートin滋賀県2022年6月5日(日)に開催された【第72回全国植樹祭しが2022】。 株式会社キラックスは活動に賛同し、自然に還ることができる袋“生分解性ショップバッグ”を協賛させていただきました。 この記事では全国植樹祭の概要と、 […]
- マイクロプラスチック対策で私たちができることは?海で分解されるレジ袋の課題と目標今たくさんの企業がSDGs(持続可能な開発目標)を掲げ、環境問題に取り組んでいるかと思います。 そんな中で、・海洋汚染でよく聞かれる、マイクロプラスチックってなに?・マイクロプラスチックを減らすために、私たちができる対策 […]
- 【新卒】2023年新卒採用開始します!<マイナビ2023>キラックスでは本年度の新卒採用が3月よりスタートします!マイナビ2023にも掲載していますが、こちらの記事でも紹介させていただきたいと思います! ◆目次1. 募集部署・仕事内容 1-1. 【食品包装資材】パッケージングシ […]
- プラスチックストロー&スプーン代替素材!おすすめエコアイテム5選・4月1日から施行予定の「プラスチック資源循環促進法」に備えて、良いストローないかな?・バイオプラスチックの物に切り替えるだけだと差別化できないな……。・珍しいエコなスプーンは無いかな? ……などなどと代替アイテム選びに […]
- 実験公開中!海洋生分解性プラスチック製レジ袋~キラックス×名古屋港水族館~昨年、三菱ケミカル株式会社協力のもと、弊社が開発した「海洋生分解性プラスチック製レジ袋」。海洋生分解性プラスチックとは、海洋中の微生物によって分解され、自然に還る性質を持つプラスチックのこと。海の生き物に悪影響を及ぼすプ […]
- いつから開始、プラスチックスプーン有料化!?フォークやストローも対象?プラスプーンが有料化になるって聞いたけど、いつからスタートだっけ…プラスチックフォークやストローも対象なの?有料化に向けて対策したいけど、何をしたらいいか分からない! そんな方へ、プラスチックスプーン有料化のもととなる「 […]