パッケージング・システム事業部 藤前工場・製造職 M.Sさん
PROFILE
M.Sさん
部門名
―パッケージング・システム事業部 藤前工場
職種
―製造職
入社年
―2022年(中途採用)
INDEX
入社したいと思ったきっかけ、決め手は?
通勤のしやすさとワクワクするような仕事に出会えたことが決め手です。
前職は自動車工場でライン作業をしていました。
通勤に長時間かかっていたため、自分時間をあまり取れなかったことから転職を決意。前職より通勤時間を短縮できて、さらに体を動かしながら働ける工場系の仕事を探していたところ、キラックス 宝神工場を見つけました。宝神工場の見学でロー引きの機械と実際に製造された製品を見て、面白そうな仕事ができそう!と思い入社しました。
現在のお仕事内容を教えてください。
製袋機のオペレーター業務を担当し、製袋に関する一通りの作業をしています。
キラックス自社製品の「バーガー袋」を製袋する機械のオペレーターをしています。具体的には、原反の交換や検品作業、機械の不具合の確認など、製袋に関する一通りの作業を行っています。
また、作業中に気をつけていることは、袋を貼り合わせる際のズレやシワについて。良い品質の製品を作るため、注意深く見るよう意識しています。
一緒に働いている仲間や社内の雰囲気は?
分からないことも先輩方と一緒に解決できる、安心感のある環境です。
工場内の雰囲気は明るく、社員・パートさん同士コミュニケーションが取りやすいので分からないことがあってもすぐに相談できます。
製品不良の原因などを先輩に相談した時は、分かりやすく適切なアドバイスをいただき、自分の作業に活かすことができました。周りの方々に相談しやすく、スピーディーに解決方法を導き出してもらえる環境なのはとてもありがたいです。
入社後の印象的なエピソードや出来事を教えてください。
約60年間、現役で動き続ける機械を扱う技術力に心を打たれました。
宝神工場のロー引きの機械は印象的ですね。60年近く前の機械が現役で動いているのってすごいことだと思いませんか?
機械の調子が悪くなってしまった時は、経験の長い先輩方が原因の推測や特定を行っているので、とても頼もしいです。この技術力をいずれは自分のものにできるように、また次の世代へ受け継いでいけるように日々の製品作りに励みたいと思います。
どんな人と一緒に働きたいですか?
チャレンジ精神のある方ですね。
何事も挑戦してみたいと思える人と一緒に働きたいです。私自身、機械の知識が全くない状態からのスタートでしたが、経験や日々の積み重ねでできる仕事が増えてきています。
入社後、仕事の幅を広げるためにも工場長からフォークリフトの免許取得を勧められました。その際、費用は会社で負担していただいたため、安心して免許を取得することができました。このように、キラックスは未経験でも「挑戦してみたい」という気持ちがあれば応援してくれる環境だと思います。
今後の目標を教えてください。
任された仕事に自信を持ち、頼られる社員を目指して頑張ります!
自分の判断に自信を持って仕事を進められるようになりたいです。分からないところがあれば先輩方に相談していますが、いずれは自分ひとりで解決方法を見つけられるようにしたいです。そのために先輩方の技術を吸収させていただき、自分の成長につながるような勉強をコツコツと頑張っていきます。