複合資材事業部 三重工場・製造職 N.Sさん

2025/05/01
先輩インタビュー
#複合資材事業部

PROFILE 

N.Sさん

部門名
 ―複合資材事業部 三重工場
職種
  ―製造職
入社年
 ―2022年(中途採用)

入社したいと思ったきっかけ、決め手は?

機械のオペレーターをやってみたいと感じたから。

はじめは派遣会社からキラックス三重工場に派遣され、オペレーターの補助をしていました。
そこで仕事をしているうちに、オペレーターとして機械を動かしたいと思うようになりました。その後、正社員登用のお声がけをいただいたことをきっかけにキラックスへ入社しました。

現在のお仕事内容を教えてください。

輸出用の梱包資材や、建材関係に使用されるラミネート製品を製造しています。

ラミネート機械のオペレーターをしています。樹脂を基材に塗布して、貼り合わせを行う“押し出しラミネート”の機械を担当しており、主に輸出用梱包資材や天井材などの自動車関係、壁紙などの建材関係に使用される製品を製造しています。
三重工場で製造を行っている製品は、目には見えずとも日常生活の中でなくてはならない製品が多く、日々新たな発見があり面白いです。

一緒に働いている仲間や社内の雰囲気は?

コミュニケーションが活発で、協力して仕事が進められます。

全体的にコミュニケーションも取りやすく、働きやすい雰囲気だと思います。入社当時は仕事を覚えるのに必死で、周りとのコミュニケーションがあまり取れていませんでした。ですが、今は仕事も覚えて余裕ができたので積極的にコミュニケーションを取れるようになったので、協力して仕事がしやすくなりました。

入社後の印象的なエピソードや出来事を教えてください。

チームで掲げた目標を達成できた結果、団体社長賞を受賞しました。

今年の新年会で、団体社長賞として表彰していただいた事が印象に残っています。自分が担当している機械のチームで業務効率化の目標を設定し、段取り時間の短縮を達成したことを表彰していただきました。自分の力だけでなく、チームで協力したことで貰えた団体社長賞だったので、受賞後みんなで喜んだことも良い思い出です。

どんな人と一緒に働きたいですか?

自らコミュニケーションが取れ、積極的な学びの姿勢がある人。

積極的で、自主的にコミュニケーションが取れる方でしょうか。業務中のコミュニケーションは本当に大切で、特に工場内ではコミュニケーション不足が思わぬ事故に繋がってしまうこともあるため、自主的に周りの人とコミュニケーションを取っていける人と一緒に仕事をしていきたいです。

今後の目標を教えてください。

自社製品の知識を増やし、責任感のある仕事にチャレンジしていきたいです。

自社製品の知識を付けて、日々の仕事に今以上に責任感を持てるようにすることです。より効率的に製品知識を学び良品を作っていくため、最近はわからないことや気になることがあると知識が豊富な品質管理課の方のところへ行き、製品のことについて積極的に教わるようにしています。

提供サービスについて
さらに知る

こちらの記事もおすすめ