キラックスでは、2019年の本社建て替えを機にGoogleストリートビューを導入しました。
今回は、そのストリートビューを使って、新社屋をご紹介させていただきます。
ストリートビューはこちら↓↓↓↓↓
◆目次
1. googleストリートビュー導入にあたって
1-1. インドアビュー?ストリートへ名称変更
1-2. ストリートビュー導入の経緯
2. キラックス本社 エリア紹介
2-1. 1階エリア
2-2. 2階エリア
2-3. 屋上エリア
3. まとめ
1. Googleストリートビュー導入にあたって
1-1. インドアビュー?ストリートビューへ名称変更
googleマップが提供しているストリートビューですが、以前は屋内のパノラマ画像は「インドアビュー」と呼ばれていました。2015年の秋から、インドアビューという名称が変更され、屋内屋外問わず「ストリートビュー」に統一されています。
googleストリートビューについては、リンクをご覧ください。
https://www.google.co.jp/intl/ja/streetview/
1-2. ストリートビュー導入の経緯
キラックス本社は2019年2月に新社屋へと建て替えられました。これを機に、新しい本社をより多くの方に知ってもらおうと、Googleストリートビューを導入しました。
また、弊社はお取引先様の件数が数多く、日々の商談や仕入先様による勉強会などでご来社いただく機会も多いため、社内の雰囲気をお伝えしたいという思いもありました。
会社のPRはもちろんのこと、採用活動の参考など会社の様子をよく知ってもらうきっかけになれば、と思います。
2. キラックス本社 エリア紹介

弊社のストリートビューは、階層別に分けております。画像右下にある各エリアを選択していただけますと、各階へ移動できます。ぜひ[キラックス社内バーチャルツアー]をお楽しみください。
2-1. 1階エリア
1階フロアには、商談スペース、展示スペース、WEB会議室、ダイニングスペース(社員食堂)などがあります。
特にダイニングスペースには、ライブラリを併設しており、社長の愛読書や自己啓発といった書籍が数多く並んでいます。昼休憩時に読書することはもちろんのこと本の貸し出しも行っております。
他には、デザイナーが撮影用として使用する撮影室や、卓球台やトランポリンが置いてあるレクリエーションルームがあります。
現在はコロナ対策のため、レクリエーションルームが利用できませんが、以前は休憩時間を使って社員間の交流の場となっていました。

2-2. 2階エリア
2階フロアは、主に執務エリアとなっており、社員は基本的にこの2階フロアにて仕事をしています。
ミーティングに使用できるファミレスブースやスタジアム(2階中央)、バランスボールを使用したミーティングスペース、集中ブースやカフェスペースなどがあります。
また弊社は、営業職の社員を中心にフリーアドレスを採用しています。フリーアドレスとは、社員それぞれが個人専用の席を持つのではなく、自分の好きな席を選んで仕事をするワークスタイルです。
先ほどご紹介した、ファミレスブースや集中ブースで仕事をすることができます。

そのため、毎日さまざまな部署の社員と隣の席になります。これにより、自分の所属部門を越えてコミュニケーションが活性化され、個々が抱える課題を相談できる相手が増えていきます。
部署同士の交流だけではなく、会社全体での一体感が生まれています。
また、キラックスグループの一部の社員も新社屋に勤務しており、気軽にコミュニケ―ションを取ることができるようになりました。(キラックスグループについてはこちら)
2-3. 屋上エリア
屋上は、休憩時にリフレッシュできる空間として利用することができます。
過去には、社内行事の一環として、屋上バーベキューを開催しました。
3. まとめ
キラックスの本社について、ご興味いただけたでしょうか。
このブログでは、あえて社内の画像を少ししか載せていません。
ぜひ一度、キラックスのGoogleストリートビューに入っていただき、社内の様子を体験してみてください!Googleストリートビューによって、キラックスを知り、興味を持ってもらうきっかけになればと思います。
ストリートビューはこちらから↓↓↓↓↓


株式会社キラックス
愛知県名古屋市港区土古町4-1
https://www.kiracs.co.jp/
<関連記事> この記事を読んだ方にこんな記事もオススメです
◎最新の投稿記事はこちら
- 第72回全国植樹祭しが2022協賛│植樹活動参加レポートin滋賀県2022年6月5日(日)に開催された【第72回全国植樹祭しが2022】。 株式会社キラックスは活動に賛同し、自然に還ることができる袋“生分解性ショップバッグ”を協賛させていただきました。 この記事では全国植樹祭の概要と、 […]
- マイクロプラスチック対策で私たちができることは?海で分解されるレジ袋の課題と目標今たくさんの企業がSDGs(持続可能な開発目標)を掲げ、環境問題に取り組んでいるかと思います。 そんな中で、・海洋汚染でよく聞かれる、マイクロプラスチックってなに?・マイクロプラスチックを減らすために、私たちができる対策 […]
- 【新卒】2023年新卒採用開始します!<マイナビ2023>キラックスでは本年度の新卒採用が3月よりスタートします!マイナビ2023にも掲載していますが、こちらの記事でも紹介させていただきたいと思います! ◆目次1. 募集部署・仕事内容 1-1. 【食品包装資材】パッケージングシ […]
- プラスチックストロー&スプーン代替素材!おすすめエコアイテム5選・4月1日から施行予定の「プラスチック資源循環促進法」に備えて、良いストローないかな?・バイオプラスチックの物に切り替えるだけだと差別化できないな……。・珍しいエコなスプーンは無いかな? ……などなどと代替アイテム選びに […]
- 実験公開中!海洋生分解性プラスチック製レジ袋~キラックス×名古屋港水族館~昨年、三菱ケミカル株式会社協力のもと、弊社が開発した「海洋生分解性プラスチック製レジ袋」。海洋生分解性プラスチックとは、海洋中の微生物によって分解され、自然に還る性質を持つプラスチックのこと。海の生き物に悪影響を及ぼすプ […]
- いつから開始、プラスチックスプーン有料化!?フォークやストローも対象?プラスプーンが有料化になるって聞いたけど、いつからスタートだっけ…プラスチックフォークやストローも対象なの?有料化に向けて対策したいけど、何をしたらいいか分からない! そんな方へ、プラスチックスプーン有料化のもととなる「 […]